「妊娠15週目の赤ちゃんの様子は?」「妊婦の体形や体調はどう変わる?」などの疑問をお持ちではありませんか?
妊娠15週目の赤ちゃんは、体の機能が急速に発達し、お腹の中で活発に動くようになります。一方で、妊婦さんは安定期を迎えてつわりの症状が落ち着き、お腹の大きさが徐々に目立ち始めるようになるでしょう。
しかし、お腹が大きくなるにつれて腹痛を感じることや、ホルモンバランスの変化により体調を崩す可能性もあります。
この記事では、妊娠15週目における赤ちゃんの成長と、妊婦さんの体の変化について詳しく解説します。さらに、妊娠15週目に受けるべき検査や積極的に行うべきことについてもお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてください。
妊娠15週目の胎児の特徴
妊娠15週目の赤ちゃんは、器官や臓器の形成が終わり、より人間らしい顔つきになるのが特徴です。外性器も形成され、赤ちゃんの性別を判断できる場合もあります。
また、臓器の機能や筋肉も次第に発達していきます。超音波検査では、赤ちゃんが手足を動かしたり、指をしゃぶったりする様子を確認できることもあるでしょう。
妊娠15週目の赤ちゃんの大きさは約6cm〜10cm、体重は100g程度とされています。果物で例えると、キウイやレモン1個分ほどの大きさです。
お腹の中で赤ちゃんは活発に動きはじめますが、まだ体は小さいため胎動を感じる妊婦さんは少ないでしょう。個人差はありますが、一般的には妊娠18〜20週ごろにはじめて胎動を感じるといわれています。
妊娠15週目の妊婦の変化
妊娠15週目は安定期と呼ばれ、妊婦さんの体には次のような変化が現れます。
- つわりが落ち着く
- 流産のリスクが減る
- お腹の大きさが目立つ
妊娠15週目に入るとつわりの症状が軽減し、日常生活が過ごしやすくなるでしょう。
妊娠すると、hCGと呼ばれるホルモンの分泌量が増え、つわりを引き起こします。しかし、妊娠15週目以降になると胎盤が完成しhCGの分泌量が急速に減少するため、つわりの症状が改善することが大半です。
また、妊娠12週目までは早期流産のリスクがありますが、妊娠15週目に入ると胎盤が安定して流産の心配も少なくなるとされています。
参照:厚生労働省:「かながわあかちゃん.indd」
妊娠15週目の妊婦のお腹の大きさ
妊娠15週目になると、お腹の大きさが目立ちはじめ、周りが妊娠に気づく程度に大きくなります。赤ちゃんの成長に伴い子宮が大きくなると、おへその下辺りが膨らむようなお腹の出方を確認できます。
妊娠15週目では、妊娠初期に見られるつわり症状は改善されることが一般的です。しかし、妊婦さんによってはお腹の張りや頭痛を感じることもあります。赤ちゃんが大きくなるにつれて子宮も広がっていくため、腹痛を感じる妊婦さんも多い傾向にあります。
また、妊娠15週目以降の妊婦さんは高血圧になりやすく、頭痛やめまいを感じるのが特徴です。とくに、妊娠高血圧症候群は妊婦さんの約20人に1人の割合で発症するといわれています。
糖尿病や肥満の人は発症しやすいといわれているため、塩分の過剰摂取や急激な体重増加は避けるようにしましょう。つわりが改善されることで食欲が戻りやすいため、食事のバランスにも注意が必要です。
参照:日本産科婦人科学会「妊娠高血圧症候群」
妊娠15週目の妊婦がすべき検査
妊娠15週目の妊婦がすべき検査は、以下の4つです。
検査名 | 検査内容 |
超音波検査(エコー検査) | お腹に超音波を当てて赤ちゃんの大きさや発達の様子を確認する |
血液検査 | 妊婦の血液を採取し、妊婦の健康状態と赤ちゃんの健康に影響する感染症がないか確認する |
子宮頸がん検診 | 子宮の細胞を調べることで子宮頸がんや、がんになる前の病変があるか調べる |
NIPT(新型出生前診断) | 妊婦の血液を採取し、赤ちゃんの先天異常を確認する |
血液検査では、梅毒や風疹ウイルスなどの感染症を確認できます。妊娠中に感染症になると、赤ちゃんが先天性異常などの障害を引き起こす場合があります。
また、NIPT(新型出生前診断)は、染色体異常を早期に発見できることが特徴です。とくにダウン症は、染色体異常の中でも多い疾患とされ、1,000人に1人の確率で発症します。このような染色体異常は、超音波検査だけでは判断できないことが多い傾向にあります。
赤ちゃんの病気は流産や早産の可能性を増加させ、赤ちゃんだけでなく妊婦さん自身の健康状態にも影響を及ぼします。妊娠15週目に入ったら、早めに検査を行いましょう。
参照:京都大学「ダウン症の出生前治療を可能にする新規化合物 -ダウン症iPS神経幹細胞の増殖を促進-」
参照:東京都福祉局「母子感染について~妊娠中・これから妊娠を考えている方へ~」
妊娠15週目の妊婦がやること
妊娠15週目の妊婦さんが積極的に行うべきことは、以下の3つです。
- 体を温める
- 運動する
- バランスのよい食事を心がける
妊娠中はホルモンバランスの変化や自律神経の乱れにより、体が冷えやすくなります。
体が冷えると胃腸の動きが悪くなり、便秘や下痢を引き起こす他、子宮収縮の原因となることがあります。そのため、日常的に温かい食べ物や飲み物を摂取し、体を冷やさないようにすることが大切です。
また、妊娠15週をすぎると体調が安定するため、ウォーキングなどの軽い運動を始めるとよいでしょう。妊娠中は激しい運動を避けるべきですが、活動量が少ないと早産のリスクが増えることがわかっています。
急激な体重の増加は妊娠糖尿病や妊婦高血圧症候群を引き起こす可能性があるため、適度な運動で体重を管理しましょう。さらに、鉄分やタンパク質、ビタミンや葉酸などの栄養素をバランスよく取り、健康的な食事を心がけることも大切です。
参照:富山大学「妊娠中の身体活動量が非常に少ないと、早産のリスクが増す」
妊娠15週目に関するよくある質問
妊娠15週目に関するよくある質問は、以下の2つです。
- Q1. 妊娠15週目とは、妊娠何ヶ月目のことを指しますか?
- Q2. 妊娠15週目にお腹が痛いのは何が原因ですか?
それぞれ回答とともに紹介します。
Q1. 妊娠15週目とは、妊娠何ヶ月目のことを指しますか?
妊娠15週目は、妊娠4ヶ月目を指します。
妊娠4ヶ月目までは妊娠初期と呼ばれ、赤ちゃんの臓器や神経が形成される大切な時期です。妊娠16週からは妊娠5ヶ月目となり、妊娠中期と呼ばれる時期に入ります。
Q2. 妊娠15週目にお腹が痛いのは何が原因ですか?
子宮拡大による靭帯への圧迫と、ホルモンバランスの変化による可能性があります。
また、妊娠中は黄体ホルモンが多く分泌される影響で便秘になりやすく、お腹に張りや痛みを感じることがあります。
参照:冬城産婦人科医院「妊娠中の便秘と下剤」
妊娠15週目のさまざまな変化に対応して妊娠に備えよう
妊娠15週目の赤ちゃんは、器官や臓器が完成し機能が発達するのが特徴です。超音波検査では赤ちゃんが腕を伸ばしたり、指をしゃぶったりする様子を確認できることがあります。
妊婦さんはつわり症状が治まり、安定期に入ります。日常生活が過ごしやすくなる一方で、お腹が大きくなるにつれ腹痛を感じやすくなるため、適度な休息を取ることが大切です。
また、元気な赤ちゃんを出産するためには、赤ちゃんと妊婦さん自身の健康状態の定期的な確認が重要です。
平石クリニックのNIPT(新型出生前診断)では、妊娠6週から赤ちゃんの健康状態や染色体異常を確認できます。さらに、検査結果が陽性の場合、より詳しい検査に必要な羊水検査費用を平石クリニックが全額負担いたします。
赤ちゃんと妊婦さんの健康を守るために、早めにNIPT(新型出生前診断)を受けましょう。
運営者情報
NIPT平石クリニック
高齢出産が増えている傾向にある日本で、流産のリスクを抑えた検査が出来るNIPT(新型出生前診断)の重要性を高く考え、広く検査が知れ渡りみなさまに利用していただける事を目指しております。